2017/01/11
どもっす。
今日は何の日、ふっふーぅ。
sponsored link
ライブド・アショック
ライブドア・ショックは、2006年1月16日、証券取引法違反容疑で、東京地検特捜部がライブドア(現:LDH)本社などに強制捜査を行い、これを受け翌1月17日から始まった「株式市場の暴落」のこと。
なお、この用語は一般的に、ライブドア関連銘柄の暴落だけを指すのではなく、「株式市場全体の急落」を指すことが多い。一部の報道機関では、ライブドアが起こした一連の事件すべてを「ライブドア・ショック」と呼んでいるが、ここでは「株式市場全体の急落」を取り上げるものとする。
Wikipediaより
もう12年前ですか。
私は当時中学生だったかな?
全然ニュースとか興味なかったんで、
「ホリエモンって面白い人がいろいろやってんなー。テレビ局買収しちゃえ!そのほうがおもしろい!」
くらいにしか思ってませんでしたねw
会社法や金商法の勉強を始めてから「ホリエモンめぇ( ^ω^)・・・」と何度思ったことか。
その原因?というか事件が12年前にありました。
んで?受かってたの?
なんとなく今日が何の日か調べて宮内先生の話に出てきたライブドアの関係ある日だったんで取り上げましたが、そんなのはどうでもよくて・・・
今日は先日行われた短答式の合格発表。
まずは結果から・・・
受かってました☆
昨日は緊張したのか、自分ではそんな感じはしてなかったのですが布団に入っても全く寝れず、6時起床予定が8時30分まで寝ちゃってました(;’∀’)
自己採点では84%だったのですが、マークミスしてたらと考えたらもうガクブルでした。
9時になった瞬間にF5連打して更新しまくり、やっと繋がったページでctrl+Fする勇気もなく目で番号を探したのですが・・・
自分の受験番号の1つ前→100番近く番号が飛んでる?!(´゚д゚`)
「マジかよ落ちたのか・・・?!財務免除で?!?!?」
と心臓止まりかけましたが、よく見たら縦並びではなく横並びでして・・・w
番号あってほんとよかった・・・
その後TACに行きましたがちょっと集中力なかったですね。
ゴールはまだ
短答突破したら自分がどんな気持ちになるのかわかりませんでした。
今までの努力を思い出し泣くのか、歓喜に打ち震えるのか、とりあえず叫んじゃうのか・・・
実際はどれでもなく、なんとも形容しがたい気持ちでした。
(番号を縦読み→横読みに読み直しした時は監査審査会に一瞬殺意がw)
浮ついた気持ちが一切なかったといえばウソになりますが、とりあえずTAC行って勉強するかって感じでした。
8月の論文まであと230日切ってます。
正確には初日まであと218日ですね。
221日後には全てが終わっています。
221日に勉強したい!と思ってもその努力は解答用紙には反映されません。
今しかできない。
気を抜くと勢いづいた5月短答突破組に負ける可能性は十二分にあります。
まだまだこれからだ!
企業の答練かえって来ました。
ぼこぼこぼこでした(´;ω;`)
ブログに書かねば!とは思いながらもなかなか書く時間が・・・
財務免除についても書きたいことがあるのですが時間が・・・
時間の使い方が下手だと痛感します><
コメント
合格発表、私も縦見して一瞬焦りました。
とりあえずお互い論文に進めて一安心ですね。引き続き頑張っていきましょう。
ライブドアショックの頃は中学生だったんですね。私は既に一度目の会計士受験生だったので企業法講義の雑談で事件の話を聞いた記憶がありますw
by ゆーぼー 2018年1月19日 00:39
ゆーぼーさんこんばんは!
いつもコメントありがとうございます♪
改めまして短答突破おめでとうございます!!
みんな縦読みするみたいですねw
あと200日ちょっと頑張りましょう!
実は前職の方々にばれぬようにサバor逆サバを読んでいるので±1~3歳くらいで考えていただければw
事件当時受験生だったんですね!
結構当時は大変だったらしいですよね~
事件せいで現在の会社法と金商法が変わることで指導に困ったと大原の先生が言ってました。(確か)
by 是清 2018年1月22日 00:52