2017/01/11
どもっす。
眠いです眠すぎます。
働きながら勉強するって大変です。
一応、私は就職するときに勉強に最大限考慮してくれる会計事務所を探し、今の事務所(法人化する前ではありあますが)に就職しました。
最初の方こそいろいろ配慮してくれましたが、最近ではそんな話はどこにいったやらって感じですw
合併法人化に伴い仕事の分担が大きく変わり、また合併に前後して人の出入りが急激になったので、一度確定した分担がなかなか定着しないことが大きな原因だと思うのですが。。。
昨日も上級職の先輩たちを集めて分担会議をしていました。
私は下級職員なので、会議には出席しませんでしたが会議室の一番近くが私のデスクですので、内容は全て聞こえていました。
私の担当がめちゃくちゃ増える結果になりそうです。。。
その会議内で代表税理士が「是清くんもあと2、3年もすればもっと仕事できるようになるから今のうちからたくさんのお客さんに絡ませよう」とおっしゃっていました。
すみません、代表。
私2、3年後にはもういない予定です。。。
と少々罪悪感を感じてしまいましたが、日本には職業選択の自由があるので、別に罪悪感感じる必要はないな(震え声)
というか、話を聞いていると誰ひとりとして退職しない前提で話が進んでいます。
大丈夫かなー??
割と先輩でも辞めたがってる人いるんですけどー??
辞める前にもめたくはないですね。
昨日(1/17)の勉強時間は1時間40分でした。
圧倒的勉強時間不足!
ですが、今週は耐えるしかない><